映画祭日記のトップ・ページへ戻ります 第19回モスクワ国際児童青少年映画祭

審査委員長同行者の記録
懸命に執筆中です!
1月1日(水)
 特に感慨もないが、はじめて外国で新年を迎えることになった。日本の初詣よろしく、赤の広場に繰り出して、新年を祝って気勢を上げるというのが、こちらでの定番らしいのだがホテルを出る気がしない。外は粉雪まじりの相当な強風。マイナス20度、いや、もっと気温は下がっているかもしれない。
ポーランド組一行と扇さん 映画祭事務局主催の新年パーティを終えると、その場の流れでポーランドの審査員の一行とホテルのバーで2次会という趣向になった。
 北京ホテルには、今回の映画祭の招待者がみな宿泊している。コンクール出品作「THE FLOOD」のイスラエルの監督ガイ・ナッティヴ、そのカメラマンのアヴィシャイ・シヴァン。ギリシャの児童映画の関係者のご婦人。ロシアの地方で子役として活躍中の坊やとそのご両親。ポーランド組は、審査員のポーランドのクシュシュトフ・グラドウスキイ監督と彼の娘で女優の卵のアリーシヤ、ポーランドの児童映画祭協会の責任者のご夫婦といった面々。
 頭では解っている積もりだったのだが、ポーランド組は、滅法、アルコールに強い。かつて、ニキータ・ミハルコフ監督と映画のシーンさながらに腕にグラスを並べて、ウォッカを煽ったことなど吹聴したのがマズかった。友好的なムードの中、杯が重ねられるが、胃はもはや戦場と化して行く。ポーランドに負けてなるものかと、筆者もにわか民族主義者となり果て、気がつけば、腕をまくりあげて臨戦体制を取っている…
 …そういえば、以前、99度というウォッカを飲んだことがあったな…喉を通る時、まるで氷を流し込むような感触があって、その後、胃の奥から熱い気体が蒸発してきた…火酒というよりアルコールそのものだと思ったものだった…扇さんから貰ったものだったかもしれない…あれは、ポーランド産だったか?…
 などと、とりとめもない記憶が頭を横ぎり、ノックアウト。いやはや、文字通り"痛飲"でやんした。
 映画祭の方は、コンクール作品の上映はなく、普段より遅めに開場して早仕舞いという感じ。ロシアでは1月1日は家でパーティ、子どもたちは日本のクリスマスのようにプレゼントを貰う日、ということなので、日程も配慮されているのだろう。
前のページに戻ります 扇さんの映画祭レポート
モスクワ国際児童青少年映画祭について
次のページへ進みます
[ロシア映画祭Tシャツ]大好評発売中!!
ロシア映画社ホームページ
チグラーシャ・クラブ通信販売資料館松本支局西日本服部美術館

Copyright (C) 2003 RUSSIA EIGASHA
----------------------------------------------
WAKODO presents 岡崎ゆみ プレママ&ファミリークラシック
★無料体験から始めようインターネット学習『ショウイン』★
子供の心が見えていますか? 子育てと家庭教育のプロを養成する大学 八洲(やしま)学園大学
ECCのまるごとネイティブの幼児向け英語DVD教材できれいな発音を身につけましょう。無料サンプルDVDをプレゼント中!
◆◇◆ 自宅のお近くで、子供英会話教室をお探しの方 ◆◇◆
全国1,000教室以上の ― こども英会話のミネルヴァ ― なら、きっと見つかります。こちらから、お近くの教室を探してください!! あなたの町にも、きっとあります!
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送