サンクト・ペテルブルグを巡る映画紀行>歴史と文化の都…>大改革の時代

ものがたり
 1856年の夏、自夜の森にカドリールの調べが流れ、古都サンクト・ペテルプルグ近郊の貴族の別荘地パブロフスクでウィーン生れの新進音楽家ヨハン・シュトラウスのコンサートが開かれていました。
 この演奏旅行はヨハン・シュトラウスの初めてのロシア旅行でしたが、のちに“ワルツ王”として世界を風靡したシュトラウスの若き日の忘れがたい思い出がこめられた記念すべき旅行となったのでした。
 コンサートが終って宿舎に戻ったシュトラウスは、見知らぬ将校2人に呼びとめられました。その1人がきびしい表情で言うには、妻がシュトラウスに花束を贈ったために、嫉妬にかられ、決闘を申し込みたいというのでした。
 シュトラウスは、沢山のファンから贈られた花束に埋まる部屋に彼らを招き入れて、持ち前のユーモアで2人を退散させてしいます。

 作曲家でバイオリニストでもあるこの若い音楽家が奏でる華やかで軽快なウィンナ・ワルツの調べはたちまち、当時のロシア貴族を虜にしてしまいました。シュトラウスがオーケストラを指揮するパブロフスクの夏の劇場は毎回、興奮した観客で一杯になりました。ファンの興奮ぶりは嵐のような拍手と押し寄せるような花束や手紙の山からもうかがわれました。
 シュトラウスの秘書、レイプロックはシュトラウスがピアノに向って新しいメロディーを瞑想しているような時に、よくその手紙の山を読んで開かせました。
 伯爵令壌オリガ・スミルニツカヤの手紙もそうしたファン・レターのうちの一通でした。
 なぜ、シュトラウスが、“教会でお会いしたい”、というオリガの誘いに突然応じる気持になったのかはわかりません。日曜日、シュトラウスは指定された教会に向いました。鐘楼の狭い階段を登ってバルコニーに出て、彼は、そこで美しい令嬢に出会いました。それがオリガでした。二言、三言、言葉を交わすだけのほんの僅かの間でしたが、シュトラウスには、忘れがたい印象を残しました。
< 戻る <
>>
次へ
>>
ほぼ毎日酔いどれ映画祭日記 | 今日のロシア映画 | 西日本 | 松本支局 | 服部美術館
掲示板 | 資料室 | 特別企画 | ホームページ | チグラーシャ・クラブ |
電網店
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送