ロシア映画社>特別企画>サンクト・ペテルブルグを巡る映画紀行>文学に描かれたサンクト・ペテルブルグ

ドストエフスキーの生涯の3人の女性
映画「ドストエフスキーの生涯の26日」より ドストエフスキーがペトラシェフスキー事件に連座して、シベリアのオムスクへの流刑、辺境の一兵卒としての勤務を解かれて、10年ぶりにサンクトペテルブルグの土を踏むことを許されたのは、1859年末のことでした。この時期は、1861年の農奴解放を前にして、ロシアの社会に高揚した気分がみなぎっている頃でした。ドストエフスキーもこのような社会情勢の中で精力的な活動をはじめ、1861年からは、兄のミハイルと雑誌「時代(ブレーミャ)」を創刊しました。ドストエフスキーは、同誌にシベリア流刑の体験を綴った『死の家の記録』と本格的な長編小説『虐げられた人たち』を連載して、文壇にカムバックしました。さらに、雑誌創刊の翌年には、2ヵ月半ほどの間に、ドイツ、イギリス、フランス、イタリアの各地をまわる慌しい旅でしたが、念願のヨーロッパ旅行も果たしました。
最初の妻マリヤ しかし、同じ頃、ドストエフスキーは個人生活の上でも、激動の中にいました。シベリア流刑の後、中央アジアのセミパラチンスクの守備隊に一兵卒として配属されたドストエフスキーは、その地で熱烈な恋愛をしました。後の『罪と罰』の登場人物マルメードフのモデルとされるアルコール中毒の小官吏イサーエフの妻のマリヤがその相手でした。彼女は、肺病を病んで、ヒステリックな女性でした。しかし、ドストエフスキーの情熱は激しく、夫の死後、数年に渡って求愛し続け、結婚を承諾させたのでした。その妻マリヤとの仲は、この頃冷え切ったものとなっていました。
< 戻る <
>>
次へ
>>
ドストエフスキーとサンクトペテルブルク  「罪と罰」  「ドストエフスキーの生涯の26日」
ゴーゴリの「外套」  ゴンチャロフの「オブローモフ」  トルストイの「アンナ・カレーニナ」
歴史と文化の都サンクト・ペテルブルグ 映画の都 レンフィルム
今日のロシア映画 | 西日本 | 松本支局 | 服部美術館 | 西下外語教室
掲示板 | 資料室 | 特別企画 | ロシア映画社 | チグラーシャ・クラブ | 電網店
チェーホフ歿後100年レトロスペクティヴ
ほぼ毎日酔いどれ映画祭日記  ウラジオストック映画祭便り
ロシア映画DVDコレクション ロシア映画ファンサイト ロシア映画新着情報
明治・大正期に日本で公開されたロシア映画  映画「妖婆 死棺の呪い」のDVDを巡って
とってもかわいいロシア映画「こねこ」公式サイト  少年少女20世紀科學讀本 特集 ロシア宇宙探検
NEW弁士 藤川修士  無声映画のピアニスト  舞台俳優・藤川修二の世界
 「円」は異なもの?!  差の出る!翻訳ソフト活用術  映画故知系
◎注目のオークション  ネットショップ故知系  楽天 温故堂  bidders温故堂
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送